ほっとテックからのお知らせ

Share this post

Podcast開始にあたって考えたこと・準備したこと - ほっとテック Newsletter 準備号

www.hotto.tech

Discover more from ほっとテックからのお知らせ

Continue reading
Sign in

Podcast開始にあたって考えたこと・準備したこと - ほっとテック Newsletter 準備号

ほっとテック
Mar 5, 2022
1
Share this post

Podcast開始にあたって考えたこと・準備したこと - ほっとテック Newsletter 準備号

www.hotto.tech
Share

こんにちは、941です。

最もよく聞いているPodcast ドングリFM には沢山のよいエピソードがあるのですが、その中の1つに「さっさと始めて、ずっと続けるのが大事」という名言があります。わかる、わかります。行動こそすべて。私もそう思います。いいこと言う。額装して飾っておきたい。

だがしかし!我ら「ほっとテック」は中年男性が二人でやる番組。ノリと勢いも大事ですが、全体感を掴んだり自分たちが今どのくらい進捗しているのかを知りたい。何が決まっていてこれから何を決めないといけないのかを明確にしておきたい。どうにも仕事のクセが抜けません。いけませんね。気づいた時にはプロジェクトの管理をするために新しくNotionのスペースを作っていました。

実際に見ていただくのが早いと思うのでキャプチャを。こんなかんじです。

ほっとテックのNotion、そろそろ有料化しないと…
ほっとテックのNotion、そろそろ有料化しないと…

とにかくログは残していこうというかんじで、配信に関わる情報はNotionにとにかく集めておこうというスタイルです。初期構想の内容は、一番最初にyouheiさんに「Podcastやりませんか!例えばこんなかんじのを!」と送った内容です。

Notionの中の構成としてはこんなかんじで、まだきっちりと整理できていません。

■初期構想

├番組名検討

├Podcast運営スタイル参考

└収録ツール検討

■ざっくり台本

├ベースの全体進行

├パイロット版 原稿 1回

└パイロット版 原稿 2回

■公開する時にやること

├BGMや音の選定

├アイコン・カバー画像

├各種アカウント

├コスト管理

├公式サイト・メールアドレス

├Discord

├SNS

└配信設定

■公開カレンダー

■MTG Notes

├2022.2.4 初回MTG

├2022.2.9 初回収録

├ ……

└2022.3.4 収録

■ShowNote

├ 01 はじめましてのPodcast

└ Feedback

├ ……

└07 超いいマイクと周辺機器をとにかく買いたい

■Memo

├ かいだんFMのnarumiさん回で参考になったこと

├ miyagawaさんの Podcast Setup 2020を読んで試したこと

└初期公開順の検討

自分たちがやっていきたい方向に向け、なにをどうしていこうか。そのために、普段聞いていて影響をうけたもの、テック系、雑談系などの他番組がどのようにやっているかをNotionで表にしてみました。

この部分だけ準備中にTweetしたところ、わりと反響がありました。多くは「配信前から気合いれすぎw」といったニュアンスでしたが。

Twitter avatar for @941
941 @941
Podcastなんもわからんので普段聞いてるPodcastの運営スタイルとかまとめてみている。配信方法なにが正解なのかわからん… https://t.co/ffL3vHqUzg
Image
1:24 PM ∙ Jan 12, 2023

(参考までに、現代の配信方法はAnchor一択ということになりました)

OK、他の番組のことは大体わかった。じゃあ自分たちは週1更新ペース、1話10分から15分くらい、Twitterは準備しよう、ニュースレターはやりたいね、などを相棒であるyouheiさんと相談しながら決めていったという流れです。

そんなかんじで、NotionではPodcastに関連する色々な事をまとめて進捗もわかるようにしています。どこかを更新するとPush通知されるので便利ですよ。

前回のニュースレターを公開したところ、先輩Podcasterの皆さんから

  • こんなにティザー露出をしているポッドキャストはかつてなかった

  • 宣伝がうまい!

  • このまま3年くらい準備期間でいてほしい

  • 凄そうな雰囲気がするのに配信されないまま終わってほしい

  • ここまでやって配信まだせんのかい!

  • Twitter連動のRevueでNewsletterやるのめっちゃいいね

  • 早く配信しろ

などなど、暖かい励ましのお言葉をいただきました。「たしかにこのまま配信せずに年越しするのも面白いかも」という気持ちはありつつ、収録はすでに10話分くらいまで来ていますので3月中旬を目処に配信スタートしたいと思っております。

自らハードルを上げに上げていっておりますが、配信序盤は慣れていない・お互い話すペースが掴めない・エピソードの流れをうまく作れない、など初心者あるあるが盛りだくさんな内容となっています。配信開始されましたら、皆様にこやかに見守っていただければと思います。

アイコンとカバー画像については、じつは今日!ドラフトがあがってきたので、そろそろ公開できそうです。

配信前から作り込んでいくスタイルです
配信前から作り込んでいくスタイルです

BGMやジングルなどは鋭意製作中。画像やBGMに関してはNewsletterで準備号としてお届けしたいと思っています。他にも機材やソフトウェアなどについてもお届けするかもしれません。書きたいことが多すぎます。準備している今が一番楽しいのでは?という気持ちにすらなってきています。

というわけで!配信開始まで、このNewsletterとTwitter 🍵🦾ほっとテック公式をフォローしてお待ちください。

1
Share this post

Podcast開始にあたって考えたこと・準備したこと - ほっとテック Newsletter 準備号

www.hotto.tech
Share
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 ほっとテック
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing